top of page
木綿の「のぼり旗」はいががですか?
一般的にのぼり旗に使用される生地は「テトロンポンジ」(ポリエステル生地)です。
コンビニなどに立っているのぼりは、この生地を使用しています。
しかし、木綿の「のぼり旗」という選択もあります。
綿生地の場合は色のにじみが多く、色と色の間に白縁が必要であったり、細かいデザインには不向きですが、昔ながらの風合いがあり、廃棄時の環境負荷が少ない事も利点の一つです。
複雑なデザインの「のぼり旗」が巷にあふれる中、逆に単純なデザインのほうが目立って訴求力が高い!と感じています。一度お試しください。
のぼり旗をオーダーする際に必要な事、注意する事をまとめました。
サイズを決める
一般的なのぼりのサイズは
600×1800mm・450×1800mm です。
その他大きい物は
700×2000mm・900×2700mm
小さいものは
450×1500mm などあります。
その他のサイズもご自由に設定出来ます。
ミニのぼりは100×300mm が一般的です。
ポールを通す白いテープを「チチ」と呼びます。
ご指定の無い場合は、左チチで製作致します。